2007年10月6日〜10月11日
 東京(日本橋)〜京都(三条大橋)
  東海道五十三次自転車ツーリング
直線上に配置

東京日本橋から京都三条大橋まで、東海道五十三次を自転車で走破してきました。

地図

出発前にハンディGPSに登録した五十三次のポイントと、実際に私が走行した経路のGPSデータです。
京都駅前など、一部にGPSの受信エラーデータもそのまま含まれてしまっている部分もありますが、それらも含めて生データなので、道を間違えて戻ったりしているところもご覧いただけます。

Google Mapを使い慣れていない方には使い方が分かりにくいかもしれませんが、地図左上のプラスマイナスのボタンを押すとズームイン/アウトが行われます。詳しくご覧になりたければ、「別ウィンドウでGoogleMapを開く」にて通常のGoogle Mapで見ることもできます。


別ウィンドウでGoogleMapを開く




第1日 (10月6日 土曜日)

土曜日の朝、自宅最寄駅から始発電車に乗って東京駅まで移動。
東海道を行くからには、まずは東京日本橋に向かわねば。


06:45
東京駅日本橋口。
自宅から始発電車に乗って東京駅に。
日本橋。
土曜日の早朝だったので、人通りもなく。

「日本国道路元標」
旧東海道の起点であると同時に、現在の国道1号や他の国道の基点になっています。
京都まで503キロだって
07:45
朝日を浴びて、いよいよここから出発。
箱根までは、東海道五十三次というより、「箱根駅伝コース」を走ることを目的としていたので、事前に駅伝のコースを、中継所ポイントも含めてハンディGPSに登録し、なるべく正確にそれをなぞりました。

まずは読売新聞社前まで移動して、一人駅伝のスタート。
1区がいかに平坦であるか、とか、2区の権田坂のつらさ、海沿いの4区が実はアップダウンが多い、、、なんてことを身をもって知りました。

1区から4区はだいたい20キロくらいずつなんだけど、駅伝の区間記録がほぼ1時間。 私の自転車ペース(信号待ち等含む)とほぼ同じなんだから駅伝選手ってスゴイ!

でも、なんと言っても一番凄いのは、5区の箱根・・・。
小田原中継所近くのセブンイレブンで昼食休憩をとった後、いざ挑戦。
13:30
箱根の登りが本格的になってきたあたり。
日本橋から80キロ以上走ってきた後に荷物満載で登るのはホントきつかったぁ。
16:00
やっとこさ、頂上に到着。
実は途中でかなりへたばってだいぶ休憩していたもんで小田原から2時間半もかかってしまいました。

小田原のあたりはほぼ海抜0mなので、まるまる874m分登りました。
国道1号最高地点から近くにある、ユースホステルが今日の宿。
本日の走行(GPSデータによる):
 走行距離: 105km
 最高速度: 66.0km/h
 活動時間: 6h28m30s
 平均時速: 16.3km/h

第2日 (10月7日 日曜日)

箱根峠の後の下り坂が楽しみだけど、その後、長い長い静岡県が続きます。 夕方までにどこまで行かれるかなぁ?


2日目 09:00
ユースホステルから10分。ほとんど坂を下りただけで芦ノ湖に到着。
箱根駅伝ゴール地点近くで。
ホントは左後ろに富士山が見えるはずなんだけど。
09:00
同じく芦ノ湖湖畔にある、箱根駅伝ミュージアム。
ここまでで、今回の自転車ツーリングの第1目標であった、「箱根駅伝コースを走破」は達成。
09:30
箱根峠。神奈川県から静岡県に突入。

写真には残っていませんが、ここから三島の街までの下り坂は本当に気分爽快でした!!
約15キロの距離を20分程度で一気に下りてしまったので平均時速は45キロ、サイクルコンピュータ(速度計)の瞬間最高速度は62km/hとなっていました。 荷物満載の安物自転車ではこれが目一杯。 
ちなみに、この区間の制限速度は40キロでした。(^^;;
12:00
静岡県富士市のコンビニで昼食休憩。
私にとって、富士市と言えば富士山ではなく、この製紙工場の風景と、その匂い。。。
13:10
静岡県清水市。
チョコチョコとバイパスがあり、そのたびにこの「軽車両通行止め」の標識に出くわす。
14:00
静岡県静岡市。「京都まで320キロ」の立派な標識(?)の前で記念撮影。
15:00
丸子宿と岡部宿の間にある宇津ノ谷峠の道の駅にて。
そろそろ今夜の宿泊地を決めようと思うんだけど、土地勘が無いので明るいうちにどのあたりまで行かれそうなのかサッパリ分からず地図とニラメッコだけして無駄に時間を使ってしまいました。
結局、もうちょっと走ってから決めることにして再出発。
16:20
静岡県藤枝市内でたまたま目に付いた道路脇の看板。 なぜ興味を持ったのか、の解説は省略。(^^;
17:00
そろそろ日没の時間なので、一番近かった島田駅前に向かい、駅前の観光案内所で今夜の宿を紹介してもらいました。
案内所の女性に「来週来れば島田大祭だったのに残念ネェ。せめてパンフレットだけでも持ってって」と言われて記念写真。(^^;
17:20
ホテルにチェックイン。
自転車ツーリングで初めてビジネスホテルを利用しましたが、十分過ぎますナ。
18:25
ハンバーグレストランで夕食。
明日へのエネルギー。
ジューシーで美味しいハンバーグでした。ライスおかわり自由だったので、大盛り2杯頂きました。

第3日 (10月8日 月曜日)



3日目 08:10

今日の天気予報は雨。
ホテルのエレベータについていた大きな鏡を使って本日の衣装を記念撮影。
8:15
出発前にホテルの前にて。
この時は雨がやんでいたのでこのままもう降らないのかとも期待したのですが、、、甘かった。

10:10
土砂降りの中、バイパス区間のガード下で小休止。
11:00
新天竜川橋。
雨は小降りになってきました。
京都までの距離は500キロというつもりだったので、日本橋から250キロのこの表示が嬉しくて記念撮影。
まだ、半分しか来ていない、という意味だけど。。。
11:50
雨中走行スタイルにて記念撮影。
雨具はGoreTexに限ります。
前輪からのハネ上げが主な理由だと思うけど、雨の中を走っていると、こういう風に砂汚れがこのあたりにたくさん付いてきます。
13:20
浜名湖を過ぎたところにある、「うなぎ処かねはち」にて昼食。
上うなぎ重をごはん大盛にしてもらって、2000円也。
確かに旨かったけど、ご飯は4倍盛りくらいにしたかったなぁ。
16:40
藤川宿の手前。
左が国道1号、右が東海道。
ここに限った話ではないけれど、あちこちに東海道、旧東海道、国道1号、国道バイパス、旧国道・・・いろんな呼び方があって、走る道に悩みました。。。
18:00
本日の宿、岡崎シングルホテル。
岡崎駅前の電話ボックスの電話帳で、一番安い価格の広告を見たので選びました。
19:45
部屋の鏡にて記念撮影。
現在地を示すために地図を持っていますが、鏡像ですので念のため。
19:45
今夜の夕食はホテルの近くにあった「ほか弁」。
昼飯がウナ重だったから節約モード。
節約しすぎて淋しかった。。。

第4日 (10月9日 火曜日)



4日目 07:10
出発前にホテルの前にて。
セルフタイマーのタイミングを間違えてしまった。。。 
07:20
岡崎城跡の公園。
私の顔の右奥の方に見えるのが、昨夜の宿。
07:36
なんと、渋滞中の国道で転倒!
道路端の、おそらく排水用に設けられた溝に前輪を落としてしまい、右前方に体が飛んでいきました。

横にいた大型トラックの目の前に体が放り出されたのですが、渋滞でトラックが完全停止していた時だったので、文字通り命拾いしました。 トラックの運転手もさぞや驚いたことでしょう。(^^;

幸い、体にも自転車にもたいした傷もなく、記念写真だけして再スタート。
09:00
今度のトラブルは突然の土砂降り。 今日は降らないのかと思っていたのに。。。
近くのガソリンスタンドの大屋根の下に逃げ込んで雨宿りをさせてもらいました。
カッパを着込んで名古屋市内を目指します。
1790年に作られた当時のままだという道標。
たしかに東側には「江戸かいとう(街道)」と彫り込まれています。
ただそれだけのことにちょっと感動してしまうのは、東京からここまでの道のりの長さを、身をもって分かっているから。
9:45
「七里の渡し」
江戸時代 東海道の中で唯一の海路であった「七里の渡し」の舟着場跡。
「七里の渡し」常夜灯
11:20
尾張大橋(木曽川)を渡り終えたところ。
11:25
愛知県から三重県に
11:50
桑名側「七里の渡し」
12:10
シアワセを感じる山盛りご飯。
ペロッと頂いてしまいました〜。
12:30
ごちそうさまでした〜。
たまたま見つけた食堂でしたが、いかにも地元民で繁盛してるって感じのお店でした。
13:20

指で4と1を出しているのは、4日目の1時に「よっかいち〜」というギャグなんです、いちお。
14:40
庄野を過ぎたあたり。車道は片側2車線で車はビュンビュン飛ばしているので歩道を走ったんですが、、、本来十分な幅がある舗装歩道なのに草がボウボウで山道のよう。
実際のところ、歩行者も他の自転車も通らないような場所だったけど、、、そこらのハイキングコースのほうがずっと整備されてるぞぉ。
15:55
ハンディGPS(左の緑色)とサイクルコンピュータ(速度計)が旅の友。
ちょっと無理して走りながら撮ってみました。現在速度 22km/h。
16:30
亀山に宿を決めた後、ひとつ先の関宿に残る古い街並みを散策に。
町の向こうに見えるのが鈴鹿峠の山(のはず)。
関宿では町の電気屋さんも雰囲気を壊さないようにしなくちゃいけないようです。
今夜の宿、ルートイン亀山インター。
亀山と言えば、シャープの液晶工場。
ホテルのテレビも当然のごとく。。。

第5日 (10月10日 水曜日)



09:00
鈴鹿峠の頂上手前。
登り始めから一度も止まらずに漕いできたのですが、まだまだ登りが続くのかと思い、「ここらで一休み」だったのですが、実は残り300mで頂上の鈴鹿トンネルでした。。。、
09:10
鈴鹿峠を制覇してここから滋賀県。
関西の地理を理解していない私は、この峠を越えたら京都までは平地なのだと思い込んでいたもんで、思いっきりピースサインをしていますが、、、実は、この後にも逢坂山や東山があったのでした。
13:10
ついに目的地、三条大橋に到着!

何を隠そう、私は国道1号線がここで終わると信じていたのです。 でも、それは旧東海道のことであり、現代の国道1号線は大阪まで続いていたのですねぇ・・・。 
これじゃぁ国道1号線を走破したことになっていない・・・ま、いっか。(^^;;;
三条大橋を渡りきったところにある、弥次さん喜多さんの像。
もっと風情があるところに建っているいるのかと思っていたのですが、写真を撮っている私の背中の後ろはローソンの店頭です。
ホントは弥次さん喜多さんと並んで写真を撮るつもりだったんだけど、恥ずかしくてできなかった。。。
鴨川のほとりに降りて三条大橋をバックに記念撮影。
見にくいですが、手に持っているのは東海道を示す地図です。
京都駅前、京都タワー。
東海道走破の目的を果たしたので、そのまま東京にトンボ帰りすることも考えたのですが、せっかくだから一日滞在して小観光することにしました。
まずは、京都駅にて、次の日の一番空いている時間帯の新幹線の指定席を予約しておきました。
京都駅って、すごくカッコイイ駅になっていたのですね。
中学や高校の修学旅行でここに来たのは、もう30年近く前のことだぁ。

つい数週間前には、息子が中学の修学旅行で同じようにここに来ていたらしい。。。 彼も30年くらい後に自転車でここに戻ってきたりするのかなぁ。
二条城の国宝二の丸御殿。
正直言って、どこでも良かったんだけど、一箇所くらいちゃんと見学しておこうと思って。。。(^^;
修学旅行の時にも見学したような気がしなくも無いが、、、当時はマジメに見学などしなかったのでまるで記憶無し。
ちゃんと解説文を読みながら見学すると、案外楽しめるもんですネ。
ひと通り見学を終えて出て行こうとした時が、ちょうど入場時間の終わりで、閉門するところでした。
写真にマウスを乗せると閉まります。(^^;
二条城駐車場の片隅にある「自転車専用コーナー」。
200円も取らなくてもいいんじゃないかと思うけど、ここで払っておくと当日中は清水寺の駐輪場は無料になるとかのシステムなんですと。
京都での一泊の宿、東山ユースホステル。
抜群の立地にあります。
日本人よりも外国人宿泊者が圧倒的に多かったです。
18:15
東山ユースホステルの夕食。てんぷら定食って感じでしょうか。
ビールはもちろんオプション300円也。
東海道走破の祝い酒です。

第6日 (10月11日 木曜日)



06:45
東山ユースホステルの朝食。
デフォルトは洋食(パンと卵)だそうですが、和食もチョイスできました。
朝からモリモリ、大盛りご飯を3杯ほど頂きました。
08:00
今日は半日観光して午後の新幹線で東京に帰るのですが朝から雨が降っています。
08:25
ユースホステルからほど近い平安神宮。
すでに開門していましたが、雨なのでここで記念写真を撮ったのみ。
門も、私も、自転車バッグのカバーも、赤色でコーディネイトしてみました。。。 ついでに通行人の傘も?
09:15
嵐山渡月橋。
京都中心部を東から西に横断して、嵯峨野嵐山方面に来る間に雨は止んでくれました。
同じく渡月橋。
この橋と周囲の感じ、いいなぁ。
テレビなどで見かける渡月橋は、こっち側(南東)からですね。
紅葉すると美しいそうですが、この緑の感じも悪くない。

神社仏閣よりは、山と川と橋・・・みたいな景色が好き。
10:20
嵯峨野の竹林。
テレビとかでよく見かけるこの竹林にも来てみたかったのサ。
この雰囲気も、とっても大好き。

マウスを写真に乗せると・・・竹ポーズ。
道路の真ん中にカメラを置いてそんな写真を撮れるのも人通りがまったく無かったからで・・・人混みだったりすると、文字通り興ざめするんだろうナ。
10:35
門の向こう側に続く山への参道がいい感じだったので通りすがりに写真を撮っただけなのですが、、、小倉山二尊院という有名な観光名所だったのですね。あとで知りました。 せっかくだから見学しておけば良かった。(^^;
12:10
のんびり京都駅近くまで戻ったところで梅小路蒸気機関車館を見学。
幼稚園の遠足のメッカ、という感じでしたが、現代の幼稚園児にSLが分かるわけはないだろうに・・・。
短い距離だけど実際に動かすイベントを毎日やっているらしいんだけど、残念ながら時間が合わず。
D51の1号機だぞぉ。残念ながらこれは静態保存(動かない)だそうです。
記念撮影用の「駅長さんの帽子」をお借りして。。。
この歳になって、幼少の頃に憧れだった「梅小路のターンテーブル」を見学に来られるとは思ってなかったなぁ。

そろそろ新幹線の時間も近づいてきたので、SLにサヨナラして京都駅の新幹線口に移動。
13:45
京都駅の新幹線改札口の横で自転車を輪行袋に収納作業。
14:26京都駅発の新幹線のぞみ。
デッキに自転車を置きました。座席はデッキに一番近い、車両最後列の指定席。
悪戯されそうな状況ではなかったけれど、転倒防止の意味もあってワイヤー錠で手すりバーに固定。
「これは自転車です」の張り紙の代わりにヘルメットもぶら下げておきました。
検札のときに乗務員に「デッキに自転車置かしてもらってるんですが」と声を掛けたら、「名古屋ではあちらのドアが開きますが、あれなら大丈夫です」と言ってもらえました。
京都を出た後の名古屋に止まるだけで、その次の停車駅新横浜で降りるので問題なし。
GPSで新幹線の速度を計測中。
現在時速235キロ(最下段)、最高最高速度255キロ(上から2段目)の表示ですが、トンネルの影響で不正確かも。
名古屋到着前のGPS表示。
見えにくいですが、名古屋を示すポイント「41MIYA(宮)」に向かっています。
細い線が自分が通ったトラックデータ。
左方向に向かっている太い線は自宅の方向を指しています。
16:30
新横浜到着。
5日間掛けてたどり着いた京都から、わずか2時間でここまで戻っちゃいました。
新幹線って凄い!
・・・ていうか、そんなとこまで人力で行けちゃう事のほうがスゴイのか?
18:20
無事自宅に帰還。
横浜線橋本駅で自転車を再び組み立てて自宅までVictory Run(?)してきました〜。



アウトドア日誌サマリーに戻る

2007年アウトドア日誌一覧


Last updated: 14 October, 2007 / Feedback:

Copyright(c) 2007 Noriaki Hiraga